♪各コースのレッスン内容♪

【知育ジュバンスコース】


0歳から就学前の年齢までのコースです。
「ジュバンス」とは、フランス語で、「私は考える」という意味です。
ゆっくりでも、答えに辿り着くために、自分で考え、最後まで粘り強く取り組む、という力をつけていきます。
また、ピアノを弾く前に身につけておきたい考える力や、指先の使い方などピアノに繋がることを様々な知育教材を使って遊びながら楽しく学んでいきます。
また、0歳から様々な音の響きを繰り返し聴き、耳を育てていきます。
小さな頃からスタートする事で、脳に刺激を与え、記憶力・集中力・忍耐力をアップさせ、生きる力を身につけていきます。

【子どものピアノコース】


はじめてピアノの導入期は、音をよく聞くところからスタートします。鍵盤は88鍵ありますから、白鍵と黒鍵の鍵盤のつくりや高い音や低い音の聴き分けを学び、歌を歌ったり、iPadを使ってリズム練習などをします。そして、ピアノを楽しんで弾けるようになる為の音符を読むこと。正しく読めるようになる為の練習を様々なレッスングッズを使って取組みます。

また、ピアノレッスンの始まりと終わりのご挨拶を大切にしています。
レッスンを受ける上でのマナーや姿勢も学びながら、ピアノ演奏を楽しんでもらえるように心がけています。

【障がいのある子ども ピアノコース】


SOMEYAピアノ演教室には様々な障がいのあるお子さまが通っていらっしゃいます。
それぞれの特性に合わせて、音楽を学びます。
ピアノを演奏する事だけではなく、音遊びや言葉の練習、数合わせなども音楽には大切な事です。カードやiPadを使って学びます。
また、小楽器を使って色々な音を聴き比べたり、音楽に合わせてリズムをとる練習もします。歌やハーモニーをお友達やご家族の方と学ぶ事で、コミュニケーション力が育まれます。

SOMEYAピアノ教室では、音楽と共に、レッスンの始まりと終わりのご挨拶など生活の基本も大切にしています。いずれ社会に出た時に適応する力も学びます。

【女性専用  大人向けピアノコース】


初めてピアノを弾かれる方は、ピアノに大切な姿勢や指の運動、リズム練習などから丁寧にレッスンをいたします。
1曲だけ好きな曲を仕上げたい方、ピアノに憧れていた方、久しぶりに弾いてみたい方など、のびのび楽しみながら、丁寧にレッスンをいたします。

またご年配の方には、10本の指を動かして、楽譜のちょっと先を見ながら弾く練習をする事で、脳のワーキングメモリーを鍛える事ができます。ご自分のペースで少しずつ弾けるようになる喜びを感じる事ができます。